基礎数理(平成26年度冬学期) 講義予定

-----------------------------------------------------------------
第0部 この講義について
    工学における数学の役割,モデルとデータ,現象と論理,共通の論理構造
-----------------------------------------------------------------
第1部 集合 (物事の関係を整理する手法)  [3回]

[第1回]
1 集合と集合関数   
 1.1 集合に関する記号
 1.2 包除原理 (個数の数え方)
     要素数,モジュラ関数,加法的集合関数
 1.3 劣モジュラ関数 (自由度や容量のもつ性質)
     最大値 部分空間の次元

[第2回]
2 2項関係 (同種の物の間の関係)
 2.1 順序関係 
     2項関係とグラフ,推移的閉包
 2.2 同値関係 (分類の手法)
     同値類,商構造,well-defined,有理数の構成
 2.3 擬順序関係 (サブシステムの捉え方)
     同値関係+半順序,グラフの強連結成分分解,
     サブシステムへの分解と階層構造
 2.4 集合族
     イデアル,分配束,コンパクトな表現

[第3回]
3 接続関係 (異種の物の間の関係)
  2部グラフ
     方程式系の構造解析,ブロック三角化,階層の抽出,
     Dulmage-Mendelsohn分解(DM分解) 劣モジュラ関数との関係

-----------------------------------------------------------------
第2部 行列 (線形性をもつシステムを扱う手法)  [5回]

[第4回,第5回]
1 序
 1.1 線形システム
 1.2 標準形とは
     許容変換・不変量・美しい形(代表元)
      許容変換---座標のとり方の自由度(=恣意性=非本質)
      不変量 ---本質はなにか
      美しい形---計算と理解に便利な表現形式
 1.3 工学における行列
     行列は どのように 生じるか---偏微分方程式,線形計画
     どのような 行列が 生じるか---大規模疎行列
     何を どのように 計算するか---数値計算法

[第6回]
2 線形方程式系
 2.1 線形独立性
     線形独立,線形従属
 2.2 階数(ランク)
     ランク標準形
 2.3 基本変形
     行基本変形,列基本変形
 2.4 可解性
 2.5 行列式
     Laplace展開,多重線形性
 2.6 逆行列とCramerの公式

[第7回]
3 対称行列
 3.1 固有値の定義
     実数性,一般化固有値
 3.2 固有値標準形
     直交変換による対角化
 3.3 最大最小定理
     Rayleigh商
 3.4 正定値性
     正定値,半正定値,2次形式の凸性
 3.5 2次形式
     楕円体,合同変換による対角化,Sylvesterの慣性律,符号,
     平方完成

[第8回]
4 非対称行列の固有値
 4.1 固有値の定義と意味
     特性方程式
 4.2 Jordan標準形

5 非対称行列の特異値
 5.1 特異値の定義と意味
     直交変換の下での不変性,計量
 5.2 特異値分解

-----------------------------------------------------------------
第3部 位相 (近似の良さを扱う手法)  [5回]

[第9回]
1 近似と収束
 1.1 数値の近似 
     Newton法(方程式の数値解法),収束の定義,速さ
 1.2 関数の近似
     Fourier級数,多項式近似,ウェーブレット

2 数列の収束
 2.1 収束の定義
 2.2 点列の収束と実数の連続性
     有界性,単調増大列,収束部分列,有理数と実数の対比
 2.3 Cauchy列
     基本列

[第10回,第11回]
3 距離空間 (近似を論じる土俵)
 3.1 距離空間の定義
     距離の公理,距離空間の例
 3.2 収束
     開球
 3.3 完備性  (近似の努力が報われる)
     Cauchy列,連続関数の空間
 3.4 開集合,閉集合,コンパクト集合


[第12回,第13回]
4 連続関数
 4.1 関数の連続性
     連続性の定義
 4.2 連続関数の性質
      最大値と最小値  (最適化の努力が報われる)
 4.3 一様収束  (関数列が収束するとは)
      関数列の極限,関数の間の距離,一様ノルム,積分の収束
 4.4 縮小写像の原理  (関数の存在を証明する)
    陰関数定理,等式制約下の最適化におけるラグランジュの未定乗数法

-----------------------------------------------------------------